子どもとシンプルに暮らす。

2018年8月生まれの息子と2歳上の夫と3人暮らし。神戸市東灘区在住。2020年7月(息子1歳10ヶ月)に復職し、新米ワーママやってます。子どもとシンプルに楽しく暮らしたいと日々奮闘中。

親も子もストレスフリー!わが家のお風呂のおもちゃ収納

 

 

子どもと一緒のお風呂はおもちゃがあると助かることが多いですよね。

皆さんは、お風呂のおもちゃの収納ってどうしてますか?

棚に置いておいたり、ネットバッグに入れてみたり…

でも水はけが良くなかったり、

子どもが「とって」と言うたびに取り出すのがめんどくさかったりしませんか?

 

わが家もそうでした。

でも、おもちゃの収納を変えてからは、こどもが自分でおもちゃを選んで取り出せるようになったので、

親も子もストレスフリーになりました◎

もちろん水捌けもバッチリです。

 

この記事では、わが家のお風呂のおもちゃ収納をご紹介します。

 

以前のわが家のお風呂おもちゃ収納

f:id:kuborei:20200729224411j:plain

以前のわが家のお風呂のおもちゃ収納(ネットバッグ使用)

 

生活感の丸出しがすごいですが、そこは置いておいて。。。

以前は、100均のネットバッグにおもちゃを入れて、S字フックでバーに吊るしていました。

バーではなくてコーナーに吸盤でくっつけるネットとかも売っていますが、

ネットに入れるのはお風呂のおもちゃ収納の定番ですよね。

 

この収納のメリットとしては、

  • 水はけが良い

だと思うのですが、使っているうちに、デメリットも感じるようになりました。

例えば、

  • ひとまとめに入っているので、言葉がまだ完全ではない息子とでは、どのおもちゃを取り出して欲しいのかわからない。
  • 親も座ったまま取り出せない高さ(取り出すために都度腰を上げないといけない)
  • 息子が一人で取れないので、都度親が取り出してあげないといけない。
  • おもちゃの量が増えると結構ジャマ(これは中身を減らせばいいだけですが)

などです。

 

これらを改めて考えると、

「息子が一人で取り出せる収納」

に変えれば、すべて解決するんじゃないかと思いました。

 

息子の手の届く位置に収納を設置すれば、

自分が遊びたいおもちゃを息子が自分で取れて、

親は何もしなくて良いし、

少量入る収納にすれば邪魔にならない、

と考えたのです。

 

現在のわが家のお風呂おもちゃ収納

現在のわが家のお風呂のおもちゃ収納

現在のわが家のお風呂のおもちゃ収納

検討した結果、100均で買ってきたプラスチックボックスに吸盤を取り付けて、

浴槽の壁にくっつけました。

 

浴槽の壁だと湯船に入るときに邪魔かなぁと思ったので、

本当はバーが設置されていてる壁に設置したかったのですが、

わが家のお風呂の壁は吸盤がくっつかないタイプだったので、無理でした…。

 

ただ、今はこれでむしろよかった思っています。

息子が洗い場にいても湯船に入っていても自分でおもちゃを取れるからです。

この収納にしてから、今まで感じていたストレスがなくなりました。

 

お風呂に入ると息子は勝手に自分の好きなおもちゃで遊んでくれます。

親はその間手を煩わされずに自分の体を洗ったりできるようになりました。

 

100均で!お風呂おもちゃ収納の作り方

では、作り方をご紹介します。

用意する物

  • カゴ
  • 吸盤

以上です!

 

カゴは、水捌けを考えると、できれば底面に穴が開いているものが良いです。

100均のキッチンのシンク用品や、お風呂場収納のあたりには底面に穴が空いているカゴが売っているので、

その辺でぴったりの大きさのカゴに出会えれば良いのですが、

無理な場合は自分で穴を開けることもできます。

私は自分で電動ドリルで穴を開けました。ちょっとめんどくさいですが…。

 

カゴさえ用意できれば、あとはカゴの穴に合うサイズの吸盤を購入し、

はめてお風呂の壁にくっつければ完成です!簡単!

 

シンク用品やお風呂収納用品売り場に吸盤付きのいいサイズのカゴが売っていればそれが一番いいですね!

うちの近所の大型ダイソーでは見つけられませんでした…。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お風呂おもちゃ収納、

カビにも気をつけたいし、

子どもと一緒のお風呂はバタバタするし、

出来るだけ親も子供もストレスがないのが一番ですよね!!(生活全般に言えることですが。。。)

 

よければわが家のお風呂収納を試してみてください◎